厚労相「引き続き冷静な対応を」…警戒水準「5」で緊急会見4/30
新型インフル フェーズ「4」生活制限も
豚インフル、警戒レベル「フェーズ4」に引き上げ…WHO
症状は?予防策は?メキシコ帰りだが?…豚インフルQ&A
2009年4月28日(火)3時21分配信 読売新聞
Q.どうして人に感染?
A.豚インフルエンザは通常、豚同士の間でしか感染しない。一方、豚は鳥と人間のウイルスにも感染する。このため、これらが混ざり合い、人間への感染力を獲得したと考えられる。
Q.どうやって感染が広がる?
A.豚に接触した人が感染した後、通常のインフルエンザと同様、せきやくしゃみを通じてほかの人にも感染が広がったらしい。
Q.症状は?
A.発熱やせき、のどの痛みなど、通常のインフルエンザと同様の症状があり、下痢や嘔吐(おうと)を伴う場合も多い。今回は若者の発症が目立っている。
Q.予防策は?
A.人間用のワクチンは現在ないため、マスクの着用、手洗い・うがいを徹底することで、感染を防止することが大切。
Q.治療薬は?
A.米国で承認されている抗インフルエンザウイルス薬の一部には、今回、効かないものもあったが、タミフルは有効だったとされる。
Q.豚肉は大丈夫?
A.中心温度71度以上の調理でインフルエンザウイルスは死滅するため、熱を十分に通して調理すれば、豚肉や加工品を食べても感染することはない。メキシコ産の食品でも同様。
Q.メキシコ帰りだけど…
A.潜伏期間の10日以内に発熱や疑わしい症状がないか確認する。症状があった場合は、まず最寄りの保健所に相談した上で、感染症指定医療機関などを受診する。
Q.メキシコへ渡航は…
A.法令上、渡航を禁止する強制力はないが、外務省はメキシコ・米国への渡航に注意を促している。「自分の身は自分で守る」との心構えで、情報収集し、安全対策に努める。
メキシコなどで豚インフルが人間に感染、60人死亡の疑い
タミフルと異常行動「因果関係否定できぬ」…厚労省研究班
1. 豚ブタインフルエンザ--健康情報
2. 豚インフルエンザ - Wikipedia
3. 時事ドットコム:豚インフルエンザ
4. 豚・いのしし編 - 豚インフルエンザ
5. 豚インフルエンザ - Yahoo!ニュース
★★★マスク★★★
マスクの通販なら【ケンコーコム】